2014年7月30日 トレード日記
昨日のドル円は、アメリカの四半期GDPの指標を足がかりに急上昇しました。 昨日書いた予想通り、上放れしてきました。 完全な上昇トレンドだったので、昨日は利益を取れた人が多かったのではないでしょ・・・
「2014年7月」の記事一覧
昨日のドル円は、アメリカの四半期GDPの指標を足がかりに急上昇しました。 昨日書いた予想通り、上放れしてきました。 完全な上昇トレンドだったので、昨日は利益を取れた人が多かったのではないでしょ・・・
昨日のドル円は、月曜のレンジを挟んで上昇トレンドとなりました。 予想どうり、伸びてきました。 今日は四半期GDP、FOMC、週末に雇用統計と大きなイベントが目白押しです。 このまま大きく上昇ト・・・
昨日のドル円は、月曜日らしくレンジ相場となりました。 日足のトレンドラインを割ってきていないので、 上昇傾向の方が強いと見るべきです。 決め打ちは禁物ですし、102円というラインがありますが、・・・
今まで長々と書いてきた経済指標ですが、 大きく分けると6種類に分けられます。 1.雇用関連 アメリカの雇用統計がS級の指標です。 その他ISM製造業や新規失業保険受給申請者数などがあります。 ・・・
アメリカやユーロの経済指標が相場を動かすことがほとんどですが、 日本の経済指標で大切な指標が日銀短観です。 日銀短観とは、「企業短期経済観測調査」と言われます。 これは、日本銀行が、国内企業の・・・
昨日のドル円は、引き続き上昇トレンドが継続中です。 黄色の線は日足の下落トレンドラインです。 下落予想が見事に外れています^_^; ただ上昇の勢いが落・・・
昨日のドル円は、急上昇のトレンドが日本時間の夜から出てきました。 少し予想と反してはいますが、まだ売りが優勢と見ています。 下図は日足レベルのチャートです。 黄色の・・・
昨日のドル円は、Vボトムのような形のレンジ状態でした。 101.38円付近の水色ラインは、やはりかなり意識されていますね。 まだ軟調予想は崩していません。 では、昨日のトレード結・・・
昨日のドル円は、乱高下のレンジ相場となりました。 夜の指標で結構な乱高下になりました。 水色の線は101.38円付近の今注目されている重要ラインです。 全体的には弱含みの傾向があ・・・
昨日のドル円は、月曜らしくレンジとなりました。 月曜にしては値動きがあった方ではないでしょうか? もう少しで夏休みが意識されます。 そうなると、トリッキーな動きも出てくるので今のうちに利益はと・・・
Copyright (C) 2019 FXで1ヶ月10万円を無理なく稼ぐ投資生活 All Rights Reserved.
コメント